会場限定版Indies 4th single〝ジャパニーズモダニスト/R-246〟

・タイトル→『ジャパニーズモダニスト/R-246』
・発売日→2003年12月1日CORE限定ライブよりスタートしたツアー〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟の各ライブ会場にて発売
・フォーマット→CD
・レーベル→劇薬レコード
・品番→FROCKS-001
・定価1,200円(税込)
※紙ジャケット仕様

トラックリスト
1.ジャパニーズモダニスト
2.R-246
3.■■■■■■■
(T.O.P short ver.)
↓2003.12.01@目黒鹿鳴館限定盤
『CORE DAY』(メリーメンバーズクラブ限定)
〝メンバー全員〟ver.ジャケット①
↓〝メンバー全員〟ver.ジャケット②
↓2003.12.02@目黒鹿鳴館限定版
〝結生DAY〟ver.ジャケット
↓2003.12.07@宇都宮VOUGE会場限定盤
〝ガラDAY〟ver.ジャケット
2003.12.09@横浜アリーナサウンドホール会場限定版
〝テツDAY〟ver.ジャケット

写真はありません。
お持ちの方は画像をください。


↓2003.12.10@熊谷VOUGE会場限定盤
〝健一DAY〟ver.ジャケット
↓2003.12.12@市川クラブGIO会場限定盤
〝ネロDAY〟ver.ジャケット
↓フライヤー
☆解説☆
セカンドアルバム発売までの期間限定シングル第一弾の会場限定紙ジャケット盤。
会場毎に貼ってあるメンバーの写真ステッカーが違う。
盤面には何も文字は記載されておらず、ジャケットで日本国旗を表している。

またこの時セルフマネージメントオフィス〝フロックス〟が設立され、このCDが第一弾である。(品番FROCKS-001)

1.ジャパニーズモダニスト
(作詞:ガラ/作曲:結生)
 THE MAD CAPSULE MARKETSを彷彿させるような打ち込みのリズムトラックを取り入れた曲。
その為か、〝Go!MAD!〟とコーラスしている。
・歌詞にはあらかじめコンセプトが、あったっていうか、実は先に〝こういう感じの衣装で行こう〟っていうところがあって、それに合うものを書こう、と。だからこの歌詞は〝衣装ありき〟ですね。曲自体はその前からあったんですけど(ガラ)
・〝ジャパニーズモダニスト〟には〝近代主義者〟や〝新しいもの好き〟という意味があり、これから近代の日本の先頭に立って引っ張っていけたらなぁという意味が込められている。
サビはいままでに無いくらいストレートな曲でメッセージ性が強い。それは日本も近代になる前は戦争があったり、敗戦したりして、そこで死んでいった人たちがいるからこそ、今の俺らがいるっていう。その人達の叫びは当時は誰にも言う事が出来無くて、死ぬ前に海や空や山に向けられていたんじゃないかな?(ガラ)
〝ジャパニーズモダニスト〟の部分は仮歌の時、
〝ガイジン二キヲツケロ〟と歌っていた。

ライブでは歌詞の
〝何故あの国だけ〟の部分を
〝何故アメリカだけ〟と変えて歌う。

歌詞の〝スカイハイでおいきなさい〟
とは当時のTVドラマ〝スカイハイ〟の中で主人公を務める釈由美子の決め台詞。
ドラマ〝スカイハイ〟は2003年1月17日から3月21日に第1作が、2004年1月16日から3月19日に第2作が、テレビ朝日系金曜ナイトドラマ枠で放送された。

2.R-246
(作詞:ガラ/作曲:結生)
原曲が出来た時に〝第二のチックタック〟かなって(結生談)。
歌詞の〝盗んだバイクをとばして〟は尾崎豊〝十五の夜〟の〝♪盗んだバイクで走り出す〜〟へのオマージュで、歌詞は名古屋ライブ前日にすぐ出来た。

ライブではガラは布袋ギターを持って歌う。
ただし弾いてはいない。


3.■■■■■■■
(作詞:ガラ/作曲:健一)
次のシングルの予告的扱いで、収録された36秒だけの〝T.O.P(short version)〟

2003.12.01@目黒鹿鳴館
〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟
『CORE DAY』(メリーメンバーズクラブ限定)
SET LIST
1.愛国行進曲
2.Ve-doro
3.陽の当たらない場所
4.ジャパニーズモダニスト
5.R-246
6.黄昏レストラン
7.ビニ本二丁目八千代館
8.新曲
9.イエローガール
10.やさしさキッド
11.頭がザクロ
12.バイオレットハレンチ
encore
13.裏路地哀歌
14.ピンク色の青春
15.新曲
16.新曲
17.スカル
18.愛国行進曲

2003.12.02@目黒鹿鳴館
〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟
『結生DAY』
SET LIST
1.やさしさキッド
2.イエローガール
3.ブルージーナイト
4.R-246
5.ジャパニーズモダニスト
6.頭がザクロ
7.陽の当たらない場所
8.バイオレットハレンチ〜休憩タイム〜
9.東京テレホン
10.チックタック
11.スモーキンビリー(THE MICHELLE GUN ELEPHANTカヴァー)
12.Ve-doro
13.愛国行進曲
14.やさしさキッド
15.新曲

2003.12.07@宇都宮VOUGE
〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟
『ガラDAY』
SET LIST
1.愛国行進曲
2.頭がザクロ
3.ジャパニーズモダニスト
4.裏路地哀歌
5.ブルージーナイト
6.R-246
7.イエローガール
8.やさしさキッド
9.ビニ本二丁目八千代館
10.Ve-doro
11.バイオレットエンジェル(feat.黒夢)
(バイオレットハレンチの途中から黒夢のLike @ Angelカヴァー)
12.バイオレットハレンチ
encore1
13.アクロの丘(Dir en greyカヴァー)
14.黄昏レストラン
15.陽の当たらない場所
encore2
16.愛国行進曲

2003.12.09@横浜アリーナサウンドホール
〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟
『テツDAY』
SET LIST
1.やさしさキッド
2.頭がザクロ
3.スカル
4.新曲
5.ピンク色の青春
6.琥珀色のバラード
7.R-246
8.イエローガール
9.Arry
10.ビニ本二丁目八千代館
11.Ve-doro
12.バイオレットハレンチ
13.ジャパニーズモダニスト
encore
14.ヒロイン(BUCK-TICKカヴァー)
15.黄昏レストラン
16.陽の当たらない場所
17.愛国行進曲

2003.12.10@熊谷VOUGE
〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟
『健一DAY』
SET LIST
1.頭がザクロ
2.やさしさキッド
3.イエローガール
4.バイオレットハレンチ
5.R-246
6.裏路地哀歌
7.ピンク色の青春
8.For me(Zi:KILLカヴァー)
9.ジャパニーズモダニスト
10.新曲
11.Ve-doro
12.スカル
13.陽の当たらない場所
encore
14.ビニ本二丁目八千代
15.愛国行進曲

2003.12.12@市川クラブGIO
〝厳戒網~セットリストバトルツアー~〟
『ネロDAY』
SET LIST
1.ジャパニーズモダニスト
2.頭がザクロ
3.イエローガール
4.Arry
5.東京テレホン
6.ブルージーナイト
7.ピンク色の青春
8.ビニ本二丁目八千代館
〜ネロリズム(ドラムソロ)
9.やさしさキッド
10.ドラマティック・チルドレン
11.Ve-doro
12.新曲
13.陽の当たらない場所
14.愛国行進曲
encore1
15.傷(CRAZEカヴァー)
16.新曲
17.R-246
18.スカル
19.バイオレットハレンチ
encore2
20.愛国行進曲







☆余談(Wikipediaより)☆

R-246(国道246合)は東京都心の三宅坂から、六本木、青山、渋谷を通り、世田谷、横浜の高級住宅街を抜けていくロケーションから、しばしばドラマや楽曲で描かれたり、ロケ地に選ばれたりしている。

☆楽曲の一例☆
・恋の246(ルートNo.1、1970年)
・246:3AM(稲垣潤一、1982年)
・Route 246(You & Explosion Band、1983年)
・ROUTE246CONNEXiON(荻野目洋子、1987年)
・ROUTE 246(LINDBERG、1989年)
・246ハートブレイカーズ(西野妙子、1991年)
・246(椎名へきる、1997年)
・Route246(NiNa、1999年)
・246(クラムボン、2000年)
・ルート246(深田恭子、2002年)
・青山246深夜族の夜 (クレイジーケンバンド、2003年)
・246 / 美しき僕らの世界(及川光博、2010年)
・246 (福山雅治、2014年)

☆歌詞中に登場する一例☆
・Mustang A Go Go !!!(Dragon Ash、1998年)
・トランキライザー・ガン(PLAGUES、2000年)
・Jazz up(ポルノグラフィティ、2000年)
・世界で一番君が好き?(平井堅、2003年)
・車線変更25時(キンモクセイ、2002年)
・東京(福山雅治、2005年)
・R.Heaven (Route Heaven) (宇都宮隆、2007年)
・エンジのソファー(電気グルーヴ、2009年)
・続・溝ノ口太陽族(manzo、2009年)
・おはようサンシャイン(さかいゆう、2010年)
・表参道26時(サカナクション、2010年)
・ココカラ(中村繪里子、2012年)
・ペダル(SAY Feat.般若、SHINGO☆西成、2012年)
・スタッカート(花澤香菜、2013年)
・BOYフロム世田谷(土岐麻子、2015年)
・環状六号線(乃木坂46、2016年)
・crysis maniac(cinema staff、2016年)
・まさか 偶然...(日向坂46・2019年)

0コメント

  • 1000 / 1000