Major 4th single〝Blind Romance/最果てのパレード〟

・タイトル→『Blind Romance/最果てのパレード』
・発売日→2007年4月18日
・フォーマット→maxi single
        maxi single + DVD
・レーベル→ビクターエンタテインメント
・品番→type1.通常盤VICL-36238 
    type2.DVD付限定盤VIZL-227  
    type3.DVD付限定盤VIZL-228
・定価→type1、1,260円(税込)
              type2、1,890円(税込)
              type3、1,890円(税込)
☆初回特典トレカ封入☆
☆3type購入特典応募券封入☆

トラックリスト
type1
CD
1.Blind Romance 
2.最果てのパレード 
3.オリエンタルBLサーカス

type.2
CD
1.Blind Romance
2.最果てのパレード
3.yellow-fussy-corruption
DVD
1.Blind Romance(PV)
2.最果てのパレード(PV)

type3
CD
1.Blind Romance
2.最果てのパレード
DVD
1.黄昏レストラン
2006/12/3 渋谷公会堂~白い羊~
2.白い羊~ダイジェスト映像
3.コールing
2006/12/31 渋谷公会堂~白い羊~
4.ジャパニーズモダニスト
2006/12/31 渋谷公会堂~黒い羊~
5.黒い羊~ダイジェスト映像
6.バイオレットハレンチ
2007/01/01 渋谷公会堂~黒い羊~

↓type1.ジャケット
↓type2.ジャケット
↓帯
↓帯裏
↓Blind Romance PVより
↓最果てのパレードPVより
↓ライカエジソン特典トレカ
↓フライヤー
デザイナーと打ち合わせをしていた時に出てきた〝オカマ座長(ガラ)とサーカスにいる羊楽団〟がテーマになっている。
☆解説☆
メリー5周年を迎え、昨年末に〝白い羊〟、〝黒い羊〟と分けたカウントダウンライブをしたことで、自信がついた。
次に出す作品は〝PEEP SHOW〟では出来なかったこと、余計なものを削ぎ落として、もっとストレートなものにしようという事で、〝ジャパニーズパンク〟というテーマが出てきた。そこから〝オリエンタル(東洋、アジア的)〟というワードが出てきた(ガラ)

 このシングルは両A面シングルで、「最果てのパレード」はアニメ「OVER DRIVE」エンディングテーマに起用された。
 今回のシングルより、3パターンでの販売方法に変わったが、オリコンでは3作品すべてバラバラにカウントされてしまい、テツは激怒したらしい。
 実際には結生が作った曲で、レコーディングまでした曲があったが、今回のシングルには合わないという事で、収録が見送られた。

1.Blind Romance 
(作詞:ガラ/作曲:健一)
 レコーディングで〝あ、この音入れようぜ〟とか〝こんなのもやろうぜ〟なんて話し合いながらやったのは初めてかもね。
だから、音が日々変わっていったし(ガラ)
パンクっていうのを頭において作っていたが、〝オリエンタル〟ていうテーマが出てきてからは、そういう形にまとまっていった気がしますね(健一)

2.最果てのパレード 
(作詞:ガラ/作曲:健一)
最初、サビのメロディーだけあったんですけど、健一くんから〝AメロとBメロは、ある意味適当につけて欲しい〟と。
歌うたびにメロディが違うので、難しかったが、その中で、いい部分を取ってサーッと撮った。(ガラ)
 アニメのタイアップになった事で、マガジンにはインタビューが掲載された。
 また、PVは遊園地の閉園日に貸し切って撮影された。

3.オリエンタルBLサーカス(type1通常盤のみ収録)
(作詞:ガラ/作曲:ネロ)
リリース前の〝Zy.〟のイベントで先行披露されていた曲で、現在でもライブで盛り上がる曲のひとつ。
リリース後に行われた東名阪2デイズツアー〝オリエンタルサーカス〟のタイトルはこの曲から取られた。


3.yellow-fussy-corruption(初回盤type2のみ収録)
(作詞:ガラ/作曲:テツ)
最初はストレートなジャパニーズパンクだったが、もう少し音を詰めたいとなった時に、マニピュレータの横山さんにお願いして出来た(テツ)
歌詞は一瞬英語かと思ったら、アルファベット表記の日本語になっている。
70〜80年代のパンクの人達って、結構こういうやり方をして遊んでたんですよ。で、僕もいつかな使いたいなと思ってたんで、今回やってしまいました(ガラ)

〝stylishwaveILLUSION'07vol.2〟
w/Plastic Tree,Moi dix Mois,Kra,人格ラヂオ
2007年2月16日@Zepp TOKYO
セットリスト
1.狂騒カーニバル
2.溺愛の水槽
3.オリエンタルBLサーカス(新曲)
4.ロストジェネレーション
5.T.O.P
6.コールing


2007年5月09日@大阪BIG CAT
〝オリエンタルサーカス〟
セットリスト
S.E.
1.最果てのパレード
2.迷彩ノ紳士
3.キマッてる太陽
4.センチメンタル・ニューポップ
5.Ve-doro
6.yellow-fussy-corruption
7.首吊りロンド
8.溺愛の水槽
9.琥珀色のバラード
10.さよなら雨(レイン)
11.Blind Romance
12.BLUESCAT
13.ネロリズム(ドラムソロ)
14.ニセモノ天国
15.狂騒カーニバル
16.愛国弐〜マスラオ〜
17.ロストジェネレーション
18.PLTC
19.オリエンタルBLサーカス
encore1
20.林檎と嘘
21.FREAKS A GO GO
22.イエローガール
encore2
23.T.O.P
24.ジャパニーズモダニスト
25.コールing
encore2
26.妄想rendez-vous

0コメント

  • 1000 / 1000