Indies 2nd Single〝個性派ブレンド〜黄昏篇〜〟

・タイトル→『個性派ブレンド〜黄昏篇〜』
・発売日→2002年9月15日
・フォーマット→CD
・プレス数→限定3000枚
・レーベル→劇薬レコード
・品番→DRG-004 
・定価2,000円(税込) 
※アナログLPサイズの特殊ジャケット仕様 
※ジャケット画:丸尾末広 

トラックリスト
1.愛国行進曲 
2.ve-doro 
3.黄昏レストラン

メリー達
ガラ:唄えないボーカル
結生:ギター、バイオリン、トロンボーン
健一:サムライギター、ピアノ
テツ:べーーーーーーーーーーーーース
ネロ:ドラムス&パーカッション&ポエムス❤️

↓裏ジャケット
学生服のまま、風呂に入るというアー写。
↓ジャケット内側
↓帯
〝この帯の盗難、紛失につきまして、フロントでのお預かり品以外は責任を負いかねます。◉このCDは発汗はなより失われた水分、電解質をスムーズに補充する健康CDです。適切な濃度と体液に近い組成の電解質音源のため、すばやく吸収されます。
仕事、スポーツ、ライブ、風呂上り、寝起きなどさまざまなシーンにおいて、渇いたカラダに最も適したCDです。〟
と真ん中に記載されている。
↓帯裏
↓ディスクデザイン。
↓ライカエジソン特典ステッカーシート
↓フライヤー
↓サンプル盤
ve-doroではなく、〝veludo〟になっている。
↓フライヤー
☆解説☆
タイトルの〝個性派ブレンド〟の由来は二つあり、
①5人の個性をブレンドしたいという意味
②3曲目の〝黄昏レストラン〟にコーヒーがでてくるので、それにかけて。
 ジャケットデザインは丸尾末広。
↓この時のことについて、オフィシャルYOUTUBEでふれているが、ガラは、いろんな人に丸尾氏の電話番号を聞きまくり、家まで行って〝描いてください〟とお願いしたらしい。
その告知がフールズメイトに見開きで載った時は感動したらしい。
↓フールズメイトの告知ページ

ただし、今回のデザインは書き下ろす時間が無かった為、ストイックの中から借りたらしい。

1.愛国行進曲 
(作詞:不明/曲:健一)
初ワンマン(目黒鹿鳴館)の前にギリギリで作った曲。会場限定1000枚でリリースしたシングル〝Arry/愛国行進曲〟に収録されていた曲の再録音。
先行シングルには無かった、曲中の語りが新たに加わったりしている。

2.ve-doro 
(作詞:ガラ弟/曲:結生君)
読みは〝ビードロ〟
結生は〝メリー一激しい曲にしよう〟と思って作ったが、イマイチだったらしい。

3.黄昏レストラン
(泣きの歌詞:ガラ/曲:結生(17才))
〝東京テレホン〟に次ぐ、女の気持ちを歌詞にした曲。

〝愛国行進曲 〟
(作詞:不明/作曲:健一)
今こそ日本に革命を!(今こそ日本に革命を!)

宣誓!愛国精神を貫いて
宣誓!身を立て名前をあげて
宣誓!キチキチ気違い最高
宣誓!日の丸に万歳三唱

宣誓!愛国精神に基づいて
宣誓!靖国神社に階位
宣誓!敗北の歴史綴ったまま
宣誓!日の丸に敬礼~

〝今の日本は経済大国などと呼ばれておりますが確固たる軍事力のない経済大国などはまったくの無意味なのです〟

「全員整列!かかとを鳴らし前進しなさい!」

天皇陛下に万歳!
天皇陛下に敬礼!

宣誓!殺人の超なるテロで
宣誓!即席の平和と戦争
宣誓!観阿弥世阿弥無理矢理
宣誓!愛国記念行進曲

〝そこで私は思います。解決策は徴兵制度の復活です。二十歳になったら自衛隊。皆で自衛隊、自衛隊。〟

「全員整列!皇居に向かって前進しなさい」

天皇陛下に万歳!
天皇陛下に敬礼!

リリース記念ツアー〝日本列島カニ歩き〟の初日、9月15日恵比寿ギルティ(ワンマン)では、笑いコンビの〝森三中〟をスペシャルゲストに迎え行われた。
また、このツアーのチケット代金は3251円で〝見に来い!〟と語呂合わせをした設定だった。

↓2020年6月18日に配信されたメリーチュンネルより。
2002.08.21@目黒鹿鳴館〝魑魅魍魎〟
より、バイオレットハレンチ、Arryが一部放送された。
☆丸尾末広氏がデザインした、他のバンドのジャケット一例☆

↓THE STALIN 〝虫〟(1983年)
↓AUTO-MOD 〝REQUIEM〟(1983年)
↓恐悪狂人団 〝NO!~有為転変を乗り越えて不壊不動の境地に至れ!~〟(1988年)
筋肉少女帯 〝元祖高木ブー伝説〟

↓BALZAC〝全能ナル無数ノ眼ハ死ヲ指サス〟(2000年)
↓〝365:A TRIBUTE TO THE STALIN(2001年)
↓ASSFORT〝FREE PUNK CUSTOMIZE KIT〟
(2001年)
↓ストロベリーソングオーケストラ〝切断の異學〟(2013)
↓BALZAC〝Dark-ism〟(2005年)

↓限定〝Nosferatu〟ジャケット
↓限定〝Paper Bag Man〟ジャケット
↓R指定 〝 日本沈没〟(2012年)
↓aiko ツアーパンフレット

0コメント

  • 1000 / 1000